採用メッセージ

採用メッセージ

求める人材

成長は少しずつで良いんです。諦めない人募集します
長野日産自動車 町田店長

Q.入社から今までの経歴を教えてください。

A.最初はサービススタッフとして入社しました。サービスを4年、フロント業務を2年、その後に経験として営業をやらないかと持ちかけられ2年間カーライフアドバイザーをしました。そして今度はサービスマネージャーを10年経験し現在店長をやっています。
当時はサービス出身者から店長になるケースは珍しかったですが、カーライフアドバイザーも経験しているのでサービスと営業の両方を理解できているかなと自負しています。

Q.まだ若かった頃、大変だったことはありますか?

A.サービスマネージャーになってから5年ぐらいはプレッシャーに押しつぶされそうで大変でした。最初はなんでも「自分でやらなきゃ」と思ってしまいキャパオーバーになったんだと思います。その後に転勤したお店が役割がきちんと分担されているお店で、「ここまでスタッフに任せて大丈夫なんだ」と考えが変わってからは気持ちが楽になりました。

Q.仕事を通じて成長を実感した出来事はありますか?

A.サービススタッフとして入社した当時は、車を触ることが好きなだけで、全然人と話すことが出来ませんでした。でも、少しずつ接客をするようになり、オススメした物が売れたりアドバイスを聞いてくれたりすると、面白くなってきて自分も変われるんだと実感しました。

Q.どんな方に入社して欲しいと思いますか?

A.最初から出来る人はいません。失敗は当然あります。そこで少しずつ何らかの成長をしてくれれば良いんです。少し働いて「無理だ」と決めつけないで辛抱強く働ける人を望んでいます。私たちも辛抱強く色々なことを教えていきたいです。

Q.就活生にメッセージをお願いします。

A.カーライフアドバイザーは販売することがメインの仕事ですが、それ以外に事務仕事もありメンテナンスの事も知っていなければなりません。お客様と話しをして販売して感謝される仕事です。自分が頑張った分、給与にも反映するのも魅力的な仕事だと思います。ぜひ一緒に頑張りましょう!

サービススタッフは少しずつスキルを身につけて、最初は少ししか出来なかったことが、段々と色んなことが出来るようになるのが成長を実感できて楽しい仕事です。研修制度や資格取得などバックアップ体制もしっかりしている長野日産で、ぜひ一緒に頑張りましょう!

フレンドリースタッフは入社当時は事務をしていても、自分が「話すことが好き」「営業もしてみたい」と思えばカーライフアドバイザーへ転身することも可能です。また、最近は女性スタッフも増えてきてより働きやすい環境や理解も広まりつつあるのも魅力だと思います。色々なことにチャレンジできる長野日産で、ぜひ一緒に頑張りましょう!

厳しい先輩が認めてくれたとき成長を実感
長野日産自動車 井原サービスマネージャー

Q.入社から今までの経歴を教えてください。

A.平成5年に入社してサービススタッフを8年、フロント業務を2年経験し30歳でサービスマネージャーになりました。

Q.まだ若かった頃、大変だったことはありますか?

A.入社してからすぐの頃は一人前には出来なくて、よく先輩に注意されていました。めげずにコツコツ仕事をやり続け少しずつ出来る範囲が広がったと思います。

Q.仕事を通じて成長を実感した出来事はありますか?

A.ものすごい怖い先輩がいまして、よく怒られていたんです。それが悔しくていつか見返そうと思い頑張っていたある時、その先輩が褒めてくれたんです。その先輩は、私のためを思って厳しい言葉をかけていたんだと解って、折れずに頑張って良かった!と思いました。

Q.どんな方に入社して欲しいと思いますか?

A.まず、意欲がある人・素直な人です。判らないことがあればすぐに聞いて欲しいんです。最初は出来ないのが当たり前ですので恥ずかしがらないで欲しいです。

Q.就活生にメッセージをお願いします。

A.長野日産は、県内最大規模の日産ディーラーです。お客様の数も多く店舗も多いので色々な経験が味わえると思います。お客様に満足してもらえるサービスを提供出来るよう一緒に頑張りましょう!

失敗を恐れないで!失敗から学んで成長へ
長野日産自動車 北村店長

Q.入社から今までの経歴を教えてください。

A.サービススタッフとして5年アドバイザーを4年、営業を14年経験し店長になりました。

Q.まだ若かった頃、大変だったことはありますか?

A.車というのはお客様の命を乗せて走行するものです。点検時に不具合を見逃してしまったり、整備ミスをしてしまうと一大事です。一つ一つの作業に責任を持って作業し、整備・修理が如何に大切なことなのかを意識しています。一人前になるまでに多くの努力をして苦労もありましたが、その分整備のスキルも上がり仕事への自信も付き、その結果お客様とのコミュニケーションが取れるようになって信頼関係が構築できました。

Q.新入社員が入社したとき気をつけていることはありますか?

A.社会人1年目ですので右も左も分からず不安でいっぱいだと思います。人のタイプは千差万別ですから、なるべくコミュニケーションを取り、その社員に合わせた指導の仕方やペースを考えるようにしています。また、同僚や先輩社員との輪に入れるようにアシストして、いち早くお店の一員になれるようになってもらいたいと思っています。

Q.どんな方に入社して欲しいと思いますか?

A.失敗を恐れずにチャレンジ出来る人です。最初から成功する人はいないですし、失敗から何を学ぶかが成長にはとても大事だと思います。日産のキャッチコピー「日産がやらなくて、他に誰がやる。」の通り何事にも挑戦することが、先に進む為には必要だと思っています。

Q.就活生にメッセージをお願いします。

A.自分の人生を決める就職ですから悩んでいることと思います。自分に自信が持てなくて、どうしたら良いか分からなくなることもあると思います。就職活動は、最初から視野を狭めずに色々な職種を調べてみてください。そして出来るだけ説明会などで担当者の話しを聞いてどんな仕事か想像してみてください。そうすればきっと自分に合った仕事が見つかると思います。もしそれが長野日産なら、新しいメンバーとしてこの仕事の喜びを一緒に味わえることを楽しみにしています。

採用情報を見る
エントリーする